2024.05.13 10:17なにわCHISHIKI浜~大阪湾に干潟をつくろう!~昨年度から始まった里海づくりプロジェクトです。大阪府堺市、工場地帯の隅っこにある小さな干潟、「なにわCHISHIKI(ちしきの)浜」をみんなで再生、生きものたちの生息場所を作ります。里海をもっと知ってもらうために、子どもたち向けのワークショップや大阪産の魚を使ったマルシェの出展も計画中です。
2024.03.30 07:50特定非営利活動法人イー・ビーイングSDGsを伝えるひとになろう!私たちは今、地球が2個以上も必要な生活をしているのを知っていますか?電気のつけっぱなし、水の出しっぱなし、食べのこし、シーズンごとに買いたくなる服…このままでは、地球が壊れてしまうかも。どうしたら、地球も人も元気に暮らせるのでしょうか?その答えはSDGsです。SDGsについて一緒に考え、伝える人になりましょう...
2024.03.30 07:36学生団体ソノココソノやりたい、ココでやろう。「ソノやりたい、ココでやろう。」をモットーに近鉄八尾駅近くの長屋を改装したコワーキングスペースNutsを活動拠点として各々が自分自身のやりたいことを発見し、実現していくことを目指した学生団体です。また、Nutsの運営にも携わることで利用する高校生に対してのサポートや地域の居場所作りに関わる取り組みをしています。
2023.05.01 06:48NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会ニッポンバラタナゴを絶滅から救い出せ!私たちは薔薇色の宝石のように輝くニッポンバラタナゴという淡水魚を保護しています。かつては西日本に広く生息していたニッポンバラタナゴは今では絶滅の危機に瀕しており、大阪府八尾市のため池は現存する貴重な生息地として知られています。この魚を絶滅から救い出すためにはどうすべきなのかを探求し、実践的な活動を行っ...
2021.04.15 13:33NPO法人み・らいず2発達障がい、不登校、貧困の 子どもに学びと遊びを!不登校、貧困、障がいなど、さまざまな子どもたちへの学習支援や居場所づくりをしています。最近では、子ども食堂の運営もはじめました。関西圏の大学生が主体となって活動をしています。み・らいずで初めてボランティアに取り組む学生がほとんどです。子どもとの関わり方や企画のアイデアは一緒に話し合いながら...
2021.04.15 13:21八尾レオクラブFor Dream!! 様々な奉仕活動を通して成長できる!八尾レオクラブは、八尾市を拠点に、様々な地域で奉仕活動を行う団体です。地域・社会の課題に対し、自分たちができる改善策を考え、実行に移す活動を通して、社会の一員として成長する事が目的です。 他の地域のレオクラブと合同で活動することもあります。
2020.05.01 11:36八尾レオクラブFor Dream!! (様々な奉仕活動を通して成長できる!)八尾レオクラブは、八尾市を拠点に、様々な地域で奉仕活動を行う団体です。地域・社会の課題に対し、自分たちができる改善策を考え、実行に移す活動を通して、社会の一員として成長する事が目的です。 他の地域のレオクラブと合同で活動することもあります。
2020.04.21 10:30木育サポートネット木のモノづくりでつなぐ「人」と「森」「子どもをはじめとするすべての人びとが、木とふれあい、木に学び、木と生きる」こと学ぶ『木育』というか活動している団体です。 特に木を使ったモノづくり、遊び、講座などを行い、楽しみながら学べる体験を中心に多世代(特にこども)向けの企画やイベントを実施しています。 現在は社会人を中心に奈良・大阪・京都で活動...
2020.04.21 10:13NPO法人み・らいず発達障がい、不登校、貧困の子どもに学びと遊びを!不登校、貧困、障がいなど、さまざまな子どもたちへの学習支援や居場所づくりをしています。最近では、子ども食堂の運営もはじめました。関西圏の大学生が主体となって活動をしています。み・らいずで初めてボランティアに取り組む学生がほとんどです。子どもとの関わり方や企画のアイデアは一緒に話し合いながら取...