八尾廃校SATODUKURI BASE

廃校を拠点とした 里山の自然体験と活用

八尾廃校SATODUKURI BASEは、里山の自然が残る大阪府八尾市高安地域にある使われなくなった校舎を里山の自然を体感できる拠点して地域の方々を中心に活用・運営する団体です。またこの拠点を中心に高安地域の自然生態系の保全や空き地空き家活用へと活動を拡げています。

■活動内容

・身近な生き物について観察や体験ができる「きんたい廃校博物館」
・高安山の間伐材などの加工が体験できる「木育教室」
・八尾市の地場産業であった河内木綿の加工が体験できる「河内木綿手織場もめんカフェ」
など月一回の開館日に合わせた全体活動と、各グループでの活動を実施。
・地元の野菜やグルメ、手作り雑貨などが集まったマルシェなどの企画運営をしています。

■年間スケジュールスケジュール

◎5月 新歓交流会
◎毎月第3土曜日  開館日前日準備+各グループ活動
◎毎月第3日曜日  月1開館日
◎年2回 やまねきマルシェ開催
※ほか、各グループ活動あり

■POINT

□廃校を活用した活動に参加できる。
□いろんな学生、社会人と仲良くなれる。
□多世代と交流できる。
□各分野の専門家と活動できる。
□環境や自然について学べる。
□多岐にわたる内容から好きな活動を選べる。

■活動日程

・全体ミーティング:月1~2回 (時期によっては増えることがあります)
・各班ミーティング:随時開催

■学生のみなさんへのメッセージ

絶滅危惧種の淡水魚「ニッポンバラタナゴ」の保全を軸に生物や環境の保全、木材や空き家の活用、イベント運営など里山の暮らしに関することを学生も社会人も関係なく一緒に楽しく考え、活動してみませんか?
すでに興味のある分野に関わりたい人や新しく何か始めたい人も大歓迎!

八尾廃校SATODUKURI BASEへのご連絡

Osaka Social Action

ボランティアをしたい大学生や専門学校生等と、ボランティアを募集しているNPOや学生団体との出会いの場。 合同新歓2023では、ジャンルの違う8団体が集結!

0コメント

  • 1000 / 1000